Weekend Note

2010年ブログ開設。日常、建築、旅行などについて書いています。

ヒッキー完全漢字

以前にも少し書いたけれど、自分は幼少期に習いごとでバイオリンを強いられていた経験から、心の中の、音楽を素直に楽しむための器官に深い損傷を受けた。それはほどんど取り返しがつかないもののように思われ、音楽にとどまらず自己肯定感の全般的な欠如にまでその影響が及んでいる気がする。それでも、他の人への教訓のためにも習いごとに関して自分が経験した辛かったあれこれ(メディアに出る例ほど極端ではないだろうが…)についてある程度オープンにしながら、その傷を自覚し、受け容れ、これから長い年月をかけて少しずつ音楽を楽しめるように再生していきたい。今年になってやっと、はっきりとそういう意識にいたった。音楽そのものが素晴らしいものであることは頭では十分に分かっているので、希望もなくはない。

なので、2016年に活動を再開して以降の宇多田ヒカルの健在ぶりはとても嬉しい。ところで、遅ればせながら最近知ったことには、名前の「ヒカル」は、本名の「光」をカタカナにしたもので、漢字表記と同じ画数であるらしい。画数が同じことまでは知らなかったので、へぇーと思い、言葉や字に対する優れた感性を持っているのだなと思った。それをヒントに僕は、漢字とカタカナ読みで画数が同じ漢字を勝手に「完全漢字」と名付け、いろんな漢字がそれに該当するかどうか、あれこれ探す習慣がついた。なお、完全漢字というネーミングは、数学の用語「完全数」を参考にしている。

完全漢字については、まとめられているサイトなども見当たらず、自分で探していくことに。なくはないが多くもない。光(ヒカル:6画)の他には、文(フミ:4画)、丘(オカ:5画)、凪(ナグ:6画)、走(ハシル:7画)、炎(ホノオ:8画)、泉(イズミ:9画)、思(オモウ:9画)、彩(イロドル:11画)などがあるようだ。

不思議なことに、こうして挙げてみるといい漢字ばかり。あるいはこれこそ表意文字の真骨頂で、どんな漢字でも思い入れを持って眺めると好ましく見えるものなのか。いずれにせよ、言葉のアニミズムの実に力強い例を発見した思いだった。かと思ったのも束の間、男(オトコ:7画)は完全漢字で、女はそうではないと気付き、男尊女卑を助長する発想だと受け取られてしまうかもしれないと焦った。あわてて誤解を解く説明を探したところ、まさに宇多田ヒカルの歌詞の中に「僕の言葉の裏に他意などないよ」というぴったりの表現があった。やっぱり彼女は天才だ。